大阪ECO動物海洋専門学校の校内実習・授業は現場さながらです。
動物や魚類の飼育や繁殖を実体験できるのはもちろん!
一般家庭のペットや飼い主さんをお客様として、コミュニケーションの方法を学ぶこともできます。
■トリミング実習
飼い主さんとの接客実習で、ホスピタリティを学ぶ。
■ドッグトレーニング実習
・家庭犬
・警察犬
・補助犬
・アジリティー
■動物看護実習
日常のケアから手術のサポートまで。
教科書だけでは身につかない技術を実践で学びます。
■アクアリウム実習
・水槽管理
・飼育実習
・アクアリウムデザイン
学生自身が飼育・管理する中でスペシャリストとしてのスキルを身につけます。
プロになるには確かな技術が必要です。
大阪ECO動物海洋専門学校では、施設・設備・教室がプロ仕様です。
★大阪ECO動物園
小動物を中心に、鳥類や両生・ハ虫類など、実際に飼育・管理を行っています。
★大阪ECO水族館
大小さまざまな水槽の中には、海水・淡水のいろいろな魚がたくさん。
飼育・管理するのは、もちろん学生自身です。
★トリミングルーム
プロ仕様のトリミングルームは4室。
各教室には、テーブル、ドライヤー、シャンプー台が設置されています。
ワンちゃんが教室を歩いても危険が少ないように、電源はすべて天井です。
★トリミングサロンECO
泥パックやアロマバス、エクステなど。
ペットエステのメニューも充実した学生運営のサロン。
☆動物看護実習室
☆ドッグトレーニングルーム
☆ペットショップ実習室
☆ドッグカフェルーム
☆ドッググッズルーム
ぜひ、一度学校の雰囲気も併せて体感してみてください!
大阪ECO動物海洋専門学校は、企業プロジェクトを行っています。
業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその行程や現場を体験。
ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。
コミュニケーション力やプレゼンテーション力など。
社会人として必要な実践力を身につけます。
【いままでのおもな企業プロジェクト】
☆神戸どうぶつ王国ゼミ
(協力:神戸どうぶつ王国)
大阪ECOの学生が毎年企画提案とその実施運営をしています。
これまでに、動物ガイドツアー、スタンプラリー、ガイドブック作成、園内看板の製作などを行いました。
☆大阪湾スナメリ調査
(協力:海遊館)
生息数の減少が危惧されているスナメリ。
在校生が、分布密度や生態を明らかにすることを目的として、大阪湾におけるスナメリの調査を海遊館と共に行っています。
あなたも、企業とさまざまなプロジェクトに取り組んでみませんか?
更新日:2023/09/29 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
大阪ECO動物海洋専門学校 |
請求無料
学校案内 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
\オープンキャンパス2023 開催中/ あなたの「好き」を将来の「お仕事」にしよう! 大阪ECO動物海洋専門学校のお仕事体験に参加して、夢までの最短ルートを確認しよう!! たくさん... |
もっと見る
|
グループ校を見てみよう! |
---|
京都医健専門学校OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校放送芸術学院専門学校 |
資料・送料ともに無料です。