卒業生からのメッセージ |
「何か私にできることはないか」と想い動物業界を目指す |
2014年度卒業
動物看護師専攻
竹川 さん
|

動物看護師
てらかど動物病院にて勤務 |
|
|
進学先を考えられるなかで、なぜ名古屋ECOを選ばれたのですか?
|
看護の専攻の教室とか飼育室とかを見させてもらった時です。 衛生管理も良かったし、他の学校と比べて授業内容とかも名古屋ECO動物海洋専門学校でなら学べるかなと思い、決めました。
|
名古屋ECOで学ぶなかで、成長した・身についたなと感じることはありますか?
|
飼育当番が勉強になりました。 当時看護師専攻で飼育していた犬に気管虚脱とかがあって、病気がちで薬飲んでたんですよね。
飼育当番で薬とかをあげなきゃいけなくて、そういうお世話は就職する前からやっていたので、それは勉強になったなと思います。 お世話の仕方ですね。 猫もこれまで全く触れ合ったことがなかったので、そこで「猫ってこういうものなんだ」というのがわかったかなと思います。
|
「社会人になっていくうえで勉強になったな、成長したな」と思うところはありますか?
|
名古屋ECO動物海洋専門学校で、挨拶は「しなさい」って言われたので、今でも挨拶は大切にするようにしています。
「おはようございます」や、「お疲れ様でした」もそうですし、何かしてもらったら「ありがとう」って、後輩に対しても先輩に対しても言います。 そういうのは今でも大切にしています。 また、在学中に先生に「入ってから3年は頑張りなさい」と言われたことがすごく印象に残っています。
「1年目は仕事覚えるのでいっぱいいっぱいで大変だとは思うけど、それを乗り切って2年目だと人間関係も少しずつできてきて、3年目になるともうなんとかなるから。3年は頑張りなさい」って。 それを守っていたら、いつの間にかこんな年になってしまいましたっていう感じですね。
就職後、色々自分の理想と現実のズレがあって、「もう辞めたい」って思っていた時がありました。 先生が言った通り3年頑張ったら、やりがいを感じるようになって、やってて楽しいって思えるようになりました。
|
|
|
|