専修学校(専門学校)・私立 愛知県名古屋市中区
学校法人 滋慶コミュニケーションアート
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校
在校生からのメッセージ
昔からゲームクリエーターになることが夢でした |
ゲームプログラマー専攻
横山 さん
|

出身高校名:静岡県立浜松工業高等学校 |
|
|
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校を選んだ理由を教えてください。
|
2年次からではありますが、自専攻以外の授業を取れるという事で、選びました。 なりたい業種は決まっていても、やってみたい! 出来るようになりたい!ということが多い私にとって、とても魅力的に感じました。
|
所属している専攻を選んだ理由を教えてください。
|
昔からゲームクリエーターになる事が夢でした。 プログラミングを学ぶ高校に通っていたので必然的にゲームプログラマー専攻に入りました。 プログラミング経験者でもゲームのプログラミングは勉強しなかったので出来るようになりたいです。
|
好きな授業名、内容、先生のお名前、その理由を教えてください。
|
ゲーム企画です。 講師の川勝先生の指導のもと授業が行われています。 現役のクリエーターのお話はとてもモチベーションアップになります。 1から企画を考えるとても難しい授業ではありますが、学生の企画に丁寧にコメントや評価をして下さる事はとても貴重な事だと思います。 良い評価は自信にもなりますし、悪い評価もためになり、とてもやりがいを感じます。
|
もう一つ、好きな授業名、内容、先生のお名前、その理由を教えてください。
|
C言語の授業です。 永田先生、子安先生が授業をして下さいます。 私はC言語経験者なので、授業内容自体は少し物足りなさを感じています。 やはりプログラムを組むのは楽しいので、C言語授業は好きです。
|
さらに、もう一つ、好きな授業名、内容、先生のお名前、その理由を教えてください。
|
Unity授業です。 只熊先生が指導して下さいます。 1番ゲームらしいゲームを作っている感じがします。 目に見えてゲームが構築されていくので、楽しいですし、初めて触れたのでやりがいを感じます。
|
将来の夢・目標を教えてください。
|
目標はゲームプログラマーです。 ゲームの中で特に好きなRPGの制作に携わりたいと思っています。 ただ、将来的にはプログラム以外のこともやってみたいと思っています。
|
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校に入学してよかったことや、やりがいは?
|
好きな物に常に触れられる所です。 ゲームやプログラミングが好きなら難しい授業だとしても、苦だと感じる事はありません。 自作ゲームを作っている時は、やりがいはもちろん、時間を忘れるほど楽しいです。
|
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の良いところ、魅力を教えてください。
|
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校は、同じ目標を持つ人が沢山周りにいること、そしてそれを支えて下さる講師もまた周りに沢山いる事です。 本校は主に三年制が多く、学費も安くありません。 ただ、自分の頑張り次第で学費に見合う以上の経験と実績を得られるはずです。 学校はその機会を沢山用意して下さいます。
|
将来同じ夢や目標を目指す高校生にメッセージをお願いします。
|
数学が苦手、プログラムが組めない、絵が上手く描けないなど不安はあると思います。 でも大丈夫です、誰でも最初は何も出来ません。 繰り返し取り組む事で絶対に上達します。 ただ、その過程で手を抜いてはダメです。
|
|
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のオープンキャンパスに参加しよう!
もっと在校生についてよくわかる
資料・送料ともに無料です。