専修学校(専門学校)・私立 愛知県名古屋市中区
学校法人 滋慶コミュニケーションアート
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校
みんなの感想
(154件)
大学との違いがわかりやすく説明されていて、とても良かったです。
専門学校で一番通ってみたいなと思いました。
明るく接して下さったので、緊張がほぐれ楽しく体験授業が出来た。
デジタルで絵を描く機械が無いので、貴重な体験をしました。
どうしたら良いのか不安でしたが、やさしく丁寧に対応してくださったので安心しました。
学校の中がとてもキレイで、作業に集中しやすく、更にこの学校についての興味が沸きました!
あともう少しゲームについて触れたいなと思いました。「ゲームグラフィックデザイナー」に向けて頑張りたいです!
周りの方の対応もとても優しく丁寧に教えて下さり、とても楽しいオープンキャンパスとなりました。
とてもあたたかく接してくださったので、とても気持ち良く体験できました。
この学校の良さが分かるとても良い体験でした。ありがとうございました。
目指せる職業が明確で専攻を選びやすく学校の雰囲気も伝わってきました。個人を大切にするモットーとても素晴らしいと思ったのでそれをもっと前に押し出してもらえればより良いのではと考えます
私は、資料を見て学校説明に行きたいと更に思いました。説明会での説明でも資料内容との相違がありませんでした。
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校に資料請求しよう!
私がこの学校を選んだ理由はたくさんありますが、その中でも特に強く惹かれたのは、「Wメジャーカリキュラム」です。私は将来アニメーターになりたいと思っており、アニメーション専攻を志望しています。ですがそれ以外にCGにも興味があります。最近はCGの需要が高まり、ゲームやアニメでもCGを使用した作品がたくさんあります。私は2D,3Dアニメーションの技術を身につけ、将来仕事でできることの選択肢を増やしたいと考え、専攻以外の講座を受けられるこのシステムが自分に合っていると思いました。他にも、初心者でも基礎から学べるカリキュラムや、企業と連携し、学生の頃からプロの仕事を学べる企業プロジェクト、そして業界で働く方々から技術を学べるなど、魅力がたくさんあります。上記の理由から、本校でプロから技術を学び、自分の夢を叶えたいと思い志望しました。
私がこの学校を志望した理由は大きく分けて二つあります。一つ目は設備がとても整っていることです。以前オープンキャンパスに行かせていただいた時に、実際の教室に入って授業内容の説明を受けたのですが、環境が非常に良くて是非ともこの環境で学びたいと感じました。二つ目の理由は学習できる内容です、私は今後の社会ではIT系の仕事が要求されると考えています。なのでIT系の専門学校に入学したいと考えていた時に名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のことを知り、私の探していたような学科があったので、体験授業を受けに行きました。その時に先生と将来の進路を相談する機会があり、とても真摯に考えていただいて今の進路が決まりました。
「楽しい場所」と強く感じたからです。何度かオープンキャンパスに参加をして徐々に感じるようになりました。学園祭に参加した日の帰りには「ここしかない」と更に強く感じ、先生方や生徒さんは勿論、参加した全ての方が本当に楽しそうに笑っているのが凄く眩しくてキラキラ輝いているように見えました。そしてWメジャーカリキュラムの説明を聞いたとき自分の学びたい専攻とは違う方向の専攻を学べる事に興味を持ちました。夢とまた別の事を学ぶことで新たな夢が生まれる可能性を秘めたこの教育システムを実際に受ければ自分の夢とは何か自分は何をしたいのか改めてを見つめ直せる機会にもなるのではないかと思いました。好きを仕事にするなら楽しく幅広く学べる場所がいいと思いこの学校を志望しました。
好きなことを仕事にする。というのを大事にしていて、生徒のやりたいことや夢のサポートの為に様々な工夫をしている所が素晴らしく、自分もここでCGや映像作品を作るという夢のために頑張りたいと思ったからです。産学連帯教育システムや企業プロジェクトなど、実際の企業から仕事を学ぶことができたり、Wメジャーカリキュラムという目指す目標や夢が広がる機会もあります。自分も今やりたいCGや映像のことだけではなく様々なことを学び、将来に繋げていきたいと思っています。
本校に入学を決めた理由は大きく三つあります。一つ目は、現役の業界人の方々から指導を受けられることです。私は将来、ライトノベル作家を目指しています。産学連携教育システムで実際の編集者や作家の方々を招いたり、現役で作家をされている講師が在籍し指導して頂けるこの学校であれば、夢に近づけると考え志望しました。二つ目は実績です。オープンキャンパスに参加した際、プロの作家としてデビューした方が複数人いらっしゃると聞きました。その小説を頂き、早速読ませて頂きました。その内容は大変興味深く、この学校であれば作家としての実力をつける事が出来ると確信し、益々入学への意思が強くなりました。三つ目は、就職サポートです。職サポートは非常に手厚く、卒業後や転職まで含むものであると拝聴しました。私は必ず作家としてデビューする覚悟ですが、すぐに結果が出なかった場合、生活に困窮し執筆どころではなくなるかもしれない不安があります。この就職サポートがあればその不安に惑わされることなく、夢の実現に向けて邁進することができると考えました。
みんなの感想は、ベスト進学ネットもしくは学校が実施したアンケートに答えていただいた
個人の感想です。口コミ、評判の内容は投稿された時点のものです。予めご了承ください。
感想を投稿するには?
ベスト進学ネットへの会員登録(無料)が必要になります。
資料請求後もしくはイベント参加後に、会員ページにて感想を投稿することができます。
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のパンフをもらおう!
もっとこの学校がよくわかる
資料・送料ともに無料です。