|
その人の生活に寄り添い「治せる柔道整復師」を養成
★午前部の授業時間は 9:20〜12:35 ★午後部の授業時間は13:45〜17:00 ※月〜金曜日のうち週1日、9:20〜17:00の授業を⼀定の期間実施する予定です。
【最良の医療を常に提供できる治療家を育成】
☆アルファで学ぶ4つのPOINT☆
<週5日制+少人数・担任制で安心して学ぶ> 30名の少人数制、担任制による個別指導で苦手科目も克服していきます。また週5日制の繰り返し学習が当校の教育課程の特徴です。毎日の授業を分からないままにしないことが国家試験合格の最短距離になります。
<高度な治療技術を幅広く学ぶ> 現役の治療院院長や福祉施設、スポーツ関連現場出身者による授業が豊富です。また、接骨院・整骨院等の外部実習を取り入れており、臨床に近い高度な現場力・実践力を身につけることができます。
<スポーツ現場で必要な技術を学ぶ> テーピングや応急手当、ストレッチ、トレーニング法などスポーツ現場で必要となる技術が学べます。さらに毎年、希望者には陸上競技大会や高校の運動部トレーナー講座等で行う実地研修が好評です。
<介護現場でも活躍できる機能訓練指導員> 超高齢社会で必要とされる技術として、日常生活を営むために必要な機能の改善・維持を目的とした訓練指導法を学びます。高齢者対応の質向上を目指し、任意で在学期間中に介護の資格も取得できます。
|
|
現代医療を補完し「治せる鍼灸師」を養成
☆アルファで学ぶ4つのPOINT☆
<少人数・担任制で安心して学ぶ> 27名の少人数制、担任制だからこそ密度の高い授業が可能です。また、個別指導で苦手科目も克服していきます。毎日の授業を分からないままにしないことが、国家試験合格の最短距離です。
<高度な治療技術を幅広く学ぶ> 現役の治療院院長や、経験豊富な治療家による専門性の高い実技演習が充実しています。自律神経失調症、慢性的な頭痛、乳幼児に多い小児喘息などの疾患治療や、近年注目されている病気やケガの未病治療など幅広く学べます。
<美容鍼灸・アロマ・薬膳を学ぶ> 近年小顔効果やダイエット等の“美容”を目的としたエステサロンやリラクゼーション施設等で活躍する鍼灸師が増えています。学生の要望も多い美容鍼灸やアロママッサージに関するセミナーも開催しています。また、東洋医学に通ずる薬膳の授業なども予定しています。
<スポーツ現場で必要技術を学ぶ> 陸上競技大会や高校の運動部と連携した研修などを実施しています。また、運動パフォーマンスの向上、ケガの予防など、現場でスポーツトレーナーに求められる技術が学べます。
|
|
子ども達と「歌って、踊って、遊べる」保育者を養成
☆アルファで学ぶ4つのPOINT☆
<ピアノも安心して学べる少人数・担任制> 25名の少人数・担任制で、学習方法から就職活動まで丁寧に指導します。また、8割がピアノ未経験者の為、楽譜の読み方から始めます。授業では1人1台ずつピアノが使え、個々の技量に合わせた指導が出来るため、初心者も安心して学べます。
<現役の園長先生から学べる環境> 保育園や認定こども園の現役園長による授業や、児童福祉施設など現場出身講師による授業が豊富です。絵本の読み聞かせやペープサート、パネルシアター、手袋・エプロンシアターなど現場で使える技術を多く学びます。
<芸術表現からも保育技術を学ぶ> 幼児教育に関するピアノ、声楽、美術、造形、リトミック、運動表現などの芸術系科目が充実しています。現役の芸術家から専門的な演習授業を通し、五感を育む保育技術が学べます。
<児童福祉に関する授業も充実> 児童養護施設、乳児院、障がい児施設や学童などの福祉分野への就職も視野に入れ、児童ソーシャルワーク論、障害児保育、児童家庭福祉、音楽療法などの授業が充実しています。福祉資格も取得できるのも魅力です。
|
|
介護の価値を変える介護福祉士を養成
☆アルファで学ぶ4つのPOINT☆
<2年連続!国家試験全員合格> 2年連続卒業生全員が国家試験に合格! 通常授業が国家試験と直結しているので、勉強が苦手でも毎日学校に来て、しっかり勉強すれば合格できます!少人数制なので担任が個別サポート。
<安心して学べる環境> 1クラス35名のクラス・担任制を導入し、学生一人ひとりが安心して学べるよう支援しています。また、実技授業は基礎からしっかりと学べるよう2グループに分け、グループ毎に教員2名体制で丁寧に指導しています。
<実践的な介護技術を修得> 介護技術演習は、現場経験豊富な講師が担当します。介護支援を行う際の声掛けから、ベッドメイキング、ボディメカニクスを活用した移乗・移動法などを学びます。また、医療的ケアとして、たんの吸引・経管栄養を学びます。
<日々を豊かにする技術を学ぶ> ご利用者の生活を支援する技術として、介護レクリエーション、心理学、コミュニケーション技術、芸術療法、情報処理技術、機能訓練などがあります。それぞれの分野で活躍している専門講師から実践的な内容を学びます。
<福祉現場のリーダーを目指す> 企業経営者による組織経営マネジメントやリーダーシップ論等の授業を取り入れ、指導力や考え方を学びます。介護現場に就職した卒業生の多くが、数年後に後輩職員や実習学生等の指導者として活躍しています。
|