〜日本児童教育専門学校の授業プログラムは『体感・体験・体得』を大事にしています〜
【デュアル教育】とは、 学校での座学と職場での現場体験を同時に行うものです。
保育の現場(保育園や施設など)での実経験を、実習とは別に積み重ねます。
座学で学んだことを実際に試し、現場で感じたことや疑問を、
学校に持ち帰り確かめ、学びを深めながら実践していくことができます。
「学校」と「現場」が一緒になって学生を育てる
日本初の保育版デュアル教育実践校。
提携する園や企業が豊富な本校だからこそ実現!
★デュアル教育のメリット
・実習への不安がなくなり、自信が持てるようになる!
・子どもと接する機会が多くなるため、より学びが深くなる
・保育士として働くイメージを早くから持つことができる
【3年間で保育のすべてを学ぶ〜総合子ども学科〜】
3年間で「保育士」「幼稚園教諭二種免許」「社会福祉主事任用資格」を卒業と同時に取得。
【2年間で保育士資格を取得〜保育福祉科〜】
2年間で「保育士」の資格を卒業と同時に取得。
夜間コースでも2年間でしっかり資格取得できるカリキュラムになっています。
希望者は「幼稚園教諭二種免許」も取得可能!
【認定絵本士】
絵本に対する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本のスペシャリスト
ワークショップを行ったりできる本資格を卒業と同時に取得可能に!
追加の講義を受けたり、授業料は必要ナシ!
現在21の学校で取得できますが、専門学校では本校に1校のみ、都内では本校以外は女子大学が1校のみです。
★就職に向けて
・1人の学生に対して、「担任」「就職担当」「実習担当」の3人で徹底サポート。
・卒業後10年間無償で再就職や転職の相談サポートも。
・昼間部と夜間主クラスとのあいだの時間(14:40〜)にどなたでも基本無料で受講可能なオープン科目があります。プラスαの資格や検定合格を目指す科目、ピアノ上達を目指す科目、公務員試験対策講座などにより更なる武器を持った保育士を目指せます!
〜どちらの学科も学びの時間とライフスタイルの両立を可能にします〜
【3年制】総合こども学科
★授業時間 平日9:00〜14:30(90分×3限)
⇒全授業日において14:30に授業が終了!
3年次には4つの専門分野に分かれ、じっくりと学べます。
【2年制】保育福祉科 ※4つのクラスから選択可能
★授業時間
・昼間時短クラス 平日9:00〜14:00(90分×3限)
・昼間週3クラス 月〜水9:00〜17:50(90分×5限)
・夜間主トワイライトクラス 平日16:20〜21:30(90分×3限)
・夜間主土曜クラス 平日18:20〜21:30(90分×2限)/土曜9:00〜16:10(90分×4限)
※週3クラスは木金はお休み ※土曜クラスは平日と土曜日に授業があります
⇒『早く資格を取得したい・・・』『働きながら学びたい・・・』
その思いに、本校教員の豊富さにより4種のクラス制で応えます!
上記の時間編成に加え、日本児童教育専門学校は、
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線「高田馬場」駅から徒歩2分の好立地!
どこからでも通いやすい場所にあるからこそ、空いた時間も充実させられるのが本校の特徴です!
日本児童教育専門学校では、高校や大学を卒業した方、社会人の方、主婦の方など様々な経験を持つ方々が、保育士・幼稚園教諭を目指して学んでいます。
更新日:2023/06/01 |
|
|||
![]() |
資料請求できるパンフレット |
---|
日本児童教育専門学校 |
請求無料
入学案内 |
請求無料
入学案内
保育福祉科(昼間コース2年)
[お届け時期:随時] 資料・送料ともに無料です。 |
請求無料
入学案内
保育福祉科(夜間主コース2年)希望
[お届け時期:随時] 資料・送料ともに無料です。 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
![]() |
日本児童教育専門学校では皆さんに、できるだけ色んな学校のオープンキャンパスや説明会に参加してほしいと思っています。 ●他校さまと本校の何が違うのか ●学校選びで気を付けてほしいこと... |
もっと見る
|
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。