専修学校(専門学校)・私立  東京都新宿区
学校法人 敬心学園

日本児童教育専門学校

卒業生からのメッセージ

体育講師から公務員保育士へ転身しました
2011年卒業

保育福祉科
佐藤和香菜 さん

プロフィール


高校を卒業後、体育系の大学に進学。その後、幼稚園やカルチャーセンター内で体育講師として働く中で保育士を目指すことを決意。現在、公立保育園にて1〜2歳児クラスを担当

取得した資格

保育士


本校に入学をしたきっかけを教えてください

高校を卒業後、体育系の大学に進学をし、その後は幼稚園やカルチャーセンター内で体育講師として働いていました。担当の生徒は未就園児から小学生までと幅広く、やりがいもあったのですが、中には障害を持った子も多く、そのような子どもへの関わり方がわからず知識不足を感じることもありました。それがきっかけとなり、子どもと接するには専門的な知識を身につけたいと思いこの学校に入学しました。


公務員試験対策はいつから行いましたか?

私は3年生になってから始めました。学校で開催されている公務員試験対策講座に参加をし、力試しのつもりで受験しました。1次審査には通過しましたが、残念ながら結果は不合格でした。安定した環境で働きたいと思っていたので、何としても公務員になりたかったのですが、気づいた時はもう卒業間近でした。これは長期戦になると思い、卒業後は私立の保育所で働きながら1年後の公務員試験に向けて少しずつ受験勉強を始めました。結果は合格。本当に嬉しかったです。


学費はどのように工面しましたか?

大学に進学したあとの進路変更だったので、学費は自分でまかなうと決めていました。入学金だけは頑張って貯金しましたが、毎月の支払いは分納にしてもらったので無理なく支払えました。分納制度は利子がつかないので助かりました。


保育をしていて、どんな時にやりがいを感じますか?

この前、すごくかわいい光景を目の当たりにしたんです。1歳の子が友達をなぐさめるために背中をさすっていたのですが、その姿を見て「こんなに小さな子でも思いやりの気持ちが育っているのだ」と思うと、子どもの成長を見守ることができる保育士の仕事にやりがいを感じました。




クラスの雰囲気はどんな感じでしたか?

保育福祉科は私が入学をした時に新しくできた学科で、クラスメイトは25名くらいでした。昼間はそれぞれ仕事を持っていて、夜になると学校で集まって勉強をします。
とても大変だったけれど、同じ道を目指して頑張れる仲間がいたことで、3年間仕事と勉強の両立を楽しみながらできました。学校の授業以外にも、みんなで花火を見に行ったり、船に乗ったりと、休日も定期的に集まっているような本当に仲のいいクラスでした。クラスメイトとは卒業した今でも連絡を取り合い、時々飲みに行ったりしているんですよ。


最後に、この学校の魅力を教えてください。

先生と学生の距離が近いところがとてもいいなと思います。そしてなんといっても駅から近いんです!3分で着く学校なんて、なかなかないですよね。自分が通える場所かどうかも、大切な条件のひとつだと思います。




日本児童教育専門学校のパンフをもらおう!
もっと卒業生についてよくわかる
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
関連項目
更新日:2023/03/28

line
LINEで
資料請求
最近見た学校
日本児童教育専門学校

資料請求できるパンフレット

日本児童教育専門学校
請求無料

入学案内

総合子ども学科(昼間3年)希望
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。
請求無料

入学案内

保育福祉科(昼間コース2年)
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。
請求無料

入学案内

保育福祉科(夜間主コース2年)希望
[お届け時期:随時]
資料・送料ともに無料です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス イベント 学校説明会
日本児童教育専門学校では皆さんに、できるだけ色んな学校のオープンキャンパスや説明会に参加してほしいと思っています。

●他校さまと本校の何が違うのか
●学校選びで気を付けてほしいこと...
ページトップへ戻る

他にもこんな情報が見られているよ!

東京福祉専門学校
東京福祉専門学校 <福祉・保育・リハビリ・心理>学びのすべてに“ワクワク”を
東京保育専門学校
東京保育専門学校 授業は昼2年間か、夜間3年間!保育士、幼稚園教諭を目指そう♪
東京こども専門学校
東京こども専門学校 【新学科】こども心理学科設立!!
道灌山学園保育福祉専門学校
道灌山学園保育福祉専門学校 幼稚園教諭、保育士、介護福祉士を目指すなら道灌山学園
東京未来大学福祉保育専門学校
東京未来大学福祉保育専門学校 複数の資格取得可能!学びの全てが保育・福祉の未来につながる♪
関連サイト
看護師になろう