卒業生からのメッセージ |
高卒2年後に本校へ、現在「環境を整える」ことができる保育者に |
2021年3月
保育福祉科 昼間コース 時短クラス
鈴木 凱斗 さん
|
|
|
日本児童教育専門学校を選んだ理由
|
この学校の一つの特徴でもある、「働きながら学ぶ」という考え方に共感し、ここしかないと思ったことでした。加えて、男性の学生の姿も多くいたこと、先生方が親切そうだったことで背中を推されましたね。
|
どんな学生生活でしたか?
|
実際に通ってみると、先生みんな個性的で、質問を投げかけると期待以上の返答がいつも返ってくるので、信頼関係も構築しやすい環境だったと今改めて感じます。学生時代は、普段は9:00〜14:30に授業を受けて、コンビニと飲食店でのアルバイトをし、アルバイトとして社会経験を積み重ねながら、日々を過ごしていました。
|
絵やピアノは?
|
私たちの園では「できる人ができることを!」という考え方があり、私は絵やピアノはとっても苦手ですが、得意なことを生かして活躍できているので、私自身は音楽に合わせて体を動かすことで子どもと接しています。園や法人によって差はあるかもしれませんが、皆さんもそこまで心配しなくても大丈夫です!苦手があってもネガティブにならず、是非チャレンジしてみて下さい!
|
実際の保育の現場の仕事って?
|
「子どもが遊びこめる」環境づくりを心掛け、日々の活動をしています。園の考えた方は様々あると思いますが、この「環境を整える」という業務は、保育士としての大切なことだと思いますので、皆さんにもそこは知っておいていただきたいですね。子どもと接する時間だけではないよという事です。加えて、保護者の皆さんとの信頼関係の構築という事は、常に意識している点です。
|
|
|
|