卒業生からのメッセージ |
患者様のために! |
2006年卒業
柔道整復師学科【夜間部】
臼田 学人 さん
|

高等学校卒業⇒工業系専門学校⇒社会人⇒整体学校⇒関東柔整入学
卒業後、臨床経験を積み、みどり堂整骨院を開院 |
|
|
柔道整復師を目指したきっかけ
|
前職が機械相手の仕事のため、もっと人の笑顔とふれあえる職に就きたいと考えていたところ、当時開校したばかりの関東柔道整復専門学校を知り、入学させて頂きました。
|
卒業後
|
臨床経験を経て、長年の夢であった整骨院開業をすることができました。開業当時は、機材の購入や色々な事務処理、手続きなど、施術以外の事で苦労した記憶があります。また開業後は、手技技術はもちろんの事、経営能力も問われてきます。責任の重さにこれから経営していけるのか、と不安に感じる毎日でしたが、それ以上に、「患者様のために!」という思いが、そのような不安を振り払ってくれました。
|
開業し、気にかけていること
|
「一人一人丁寧に接すること」、「細かいところにまで気配りをすること」、「院内は清潔に保つこと」を念頭に頑張った結果、患者様に感謝してもらえる自分の目指す整骨院に近づいてきたことを日々実感しています。自分の努力次第で目指す整骨院を作り上げることができるのが、開業する一番の楽しみかもしれません。
|
学生時代の思い出
|
日々患者様と接するなかで、ふと学生時代のことを思い出します。電車の中で友人と国家試験の問題を出し合って勉強したり、お互いにわからないところを教えあったり、今でも色あせることのない大切な思い出です。振り返ってみると、学校で学んだことの大切さをとても感じます。現場で実際に患者様を診ている先生方の生の声が多く聞けましたし、色々な状況に対応する知識も教えて頂きました。大変なことも数多くありましたが、あの頃努力して本当に良かったと思います。
|
これから柔道整復師をめざす方へのメッセージ
|
これから柔道整復師を職業として考えている人は、中途半端に技術を身につけることは、患者様に迷惑をかけてしまいますので、職業とする以上、しっかりと知識・技術を身につけて、柔道整復師を極めてほしいと思います。
|
|
|
|