卒業生からのメッセージ |
トレーナーとしてスポーツの感動を支えたい |
2008年卒業
柔道整復師学科
渡邉 文弘 さん
|

日野高等学校卒業⇒関東柔整⇒整骨院・整体院経営 |
|
|
現在の仕事内容は?
|
接骨院と整体院を開業、経営しています。 学生時代からアルバイトとして勤務している接骨院のため、20年以上の勤務となります。 27歳のときに経営を引き継ぐことになり、現在に至ります。
|
柔道整復師のお仕事は楽しいですか?
|
接骨院・整体院を経営しながら、大学の部活でトレーニング指導や試合の帯同などトレーナー活動も行っています。 スポーツにケガはつきものです。トレーナーの現場での不測の事態がおきたときに頼られる存在でいることにやりがいを感じます。選手を支え、感謝されて、やりがいのある柔道整復師。魅力的な仕事だと思いませんか?!
|
スポーツトレーナーの仕事をされるようになった経緯は?
|
接骨院は患者さんと親密になるという特性から、色々相談を受けることがあり、その中の相談からうちのチームを見てほしい、というような流れで現場に入って経験を積みました。 今は幸い沢山本もありますが、以前はネットも本もないので、誰かに聞きに行ったり、大学の論文を引っ張ってきたり、というのが主流だったと思います。それが当たり前で、日々勉強だぞ!と言われてきました。
|
今後の夢は?
|
「夢を実現しようとしている人を応援したい」をコンセプトに、接骨院としては健康面にアプローチできる特性から地域とのつながりを持ち、うまくコネクションを作り、その人たちに活躍の場を作ることができれば面白いかと思っています!
|
|
|
|