授業見学(オープンキャンパス)や個別相談も受付中!
北豊島医療専門学校は東京都荒川区の夜間で国家資格柔道整復師を目指す少人数制の専門学校です。
柔道整復師とは、医療の国家資格の一つで、一般には「接骨院」の先生として知られている職業です。仕事内容は骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷の治療です。
★就学支援減免制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
総額77万8千円の減免制度。さらに月割納入希望で月額8万円の支払い可能
★教育訓練給付制度の対象講座です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに最大168万円の給付金(返済不要)が受けられる制度の対象校です。
★日本でただ一つ!
夜間部のみの柔道整復師養成校
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
在校生の95%以上が社会人経験者の学校です。非常に落ち着いた雰囲気と高いモチベーションを持った学生が多いのが特長です。
★編入生の受け入れも積極的に行っています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他の柔道整復師養成校に在籍している又は在籍していた方で編入をご検討の方、お気軽にご相談ください。
★生徒1人ひとりに目の行き届いた
きめ細かい授業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1学年1クラス(30名)のみの少人数制だからこそできる!
★経験豊かな講師陣(医師、歯科医師、医学博士、大学教授など)による
指導を受ける事ができる!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小規模校だから、教員と学生の距離が近いので、授業前後の質問もとてもしやすい環境があります。卒業生も気軽に就職活動や仕事での疑問など相談に来ることもよくあるのも特長です。
★個別指導
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北豊島医療専門学校の学生の多くは仕事をしながら通学しているため、学生のスケジュールに合わせたかたちで指導を行います。
★活躍の場所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
接骨院|整骨院|整形外科|スポーツトレーナー|介護施設|デイサービス等で働けます。
---≪社会人の方へ≫------------------
柔道整復師を取得するのに年齢制限はありません。高校新卒の方も、社会人の方も、定年退職された方も、みなさん一生懸命学んでいます。
人の役に立つ仕事がしたい、家族の介護の助けがしたい、スポーツに携りたいなど、資格を取得するきっかけは様々です。本校には、働きながら資格試験に合格するためのノウハウがあります。
資料請求お待ちしています♪

令和3年度入学生、月額8万円まで減免!さらに給付金もあり!
目指す仕事
柔道整復師 / スポーツインストラクター / スポーツトレーナー / スポーツリハビリトレーナー
医療、介護・福祉、スポーツと幅広いジャンルに関われます。
高齢社会にとって必要不可欠な資格、仕事とも言えるので、これからの社会において成長産業での活躍が見込めます。
柔道整復師の資格を持っていると、接骨院、整骨院の独立開業はもちろんのこと、整形外科での勤務、スポーツトレーナーとしてスポーツに携わることなど、活躍の場は多岐にわたります。
また、最近は高齢社会のため、介護方面での需要が非常に高まっております。具体的には、機能訓練指導員として老人ホームやデイサービスでの勤務などです。
高齢社会にとって必要不可欠な資格、仕事とも言えるので、これからの社会において成長産業での活躍が見込めます。
柔道整復師の資格を持っていると、接骨院、整骨院の独立開業はもちろんのこと、整形外科での勤務、スポーツトレーナーとしてスポーツに携わることなど、活躍の場は多岐にわたります。
また、最近は高齢社会のため、介護方面での需要が非常に高まっております。具体的には、機能訓練指導員として老人ホームやデイサービスでの勤務などです。
目標とする資格
柔道整復師
接骨院や整骨院、ほねつぎのエキスパートであり厚生労働大臣認可による国家資格です。
柔道整復師になるためには、まず、大学受験の資格がある者が、養成校(専門学校など)で基礎医学や柔道実技などのカリキュラムを修了して、国家試験の受験資格を得る必要があります。
そして国家試験に合格することで、厚生労働大臣免許の「柔道整復師」取得となります。
柔道整復師になるためには、まず、大学受験の資格がある者が、養成校(専門学校など)で基礎医学や柔道実技などのカリキュラムを修了して、国家試験の受験資格を得る必要があります。
そして国家試験に合格することで、厚生労働大臣免許の「柔道整復師」取得となります。
柔道整復師について北豊島医療専門学校の先生が解説中!
卒業後の進路
柔道整復師の資格を持った後は、何年間か経験を積んだ後に、独立開業を目指す、という人が多いです。
もちろん進む道はそれだけではありません。
病院の整形外科や脳外科で柔道整復の技術が必要とされています。
さらに、障害者や高齢者を対象にしたリハビリセンターでも活躍している人がいます。
もともと柔道選手の身体の調子を整えることが本来の仕事であったので、柔道に限らず、他のスポーツ選手の身体のケアを行う『スポーツトレーナー』という職種でも活躍できます。
もちろん進む道はそれだけではありません。
病院の整形外科や脳外科で柔道整復の技術が必要とされています。
さらに、障害者や高齢者を対象にしたリハビリセンターでも活躍している人がいます。
もともと柔道選手の身体の調子を整えることが本来の仕事であったので、柔道に限らず、他のスポーツ選手の身体のケアを行う『スポーツトレーナー』という職種でも活躍できます。
寮・アパートについて
提携している学生会館等や近隣の不動産業者の紹介を行っています。
お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
サークル・部活動について
希望者による柔道講座を行っています(不定期)
問い合わせ先・電話番号
学校法人 北豊島学園
北豊島医療専門学校
TEL:03-3895-3058
FAX:03-3895-3127
受付時間 平 日9:45〜21:45
土日祝9:00〜15:00
入試担当 皆川・森田・高久
北豊島医療専門学校
TEL:03-3895-3058
FAX:03-3895-3127
受付時間 平 日9:45〜21:45
土日祝9:00〜15:00
入試担当 皆川・森田・高久
アクセス・最寄り駅・住所
〒116-0012東京都荒川区東尾久6−32−8
●日暮里・舎人ライナー「熊野前駅」下車徒歩5分
●京成線・千代田線「町屋駅」徒歩15分
●都電「熊野前駅」「東尾久三丁目駅」下車徒歩5分
●JR「田端駅」から「北千住駅」行都バスで「東尾久六丁目」下車徒歩1分
●常磐線・東武伊勢崎線・日比谷線「北千住駅」から「駒込病院前」行都バスで「東尾久六丁目」下車徒歩1分
・周辺地図を見る
●日暮里・舎人ライナー「熊野前駅」下車徒歩5分
●京成線・千代田線「町屋駅」徒歩15分
●都電「熊野前駅」「東尾久三丁目駅」下車徒歩5分
●JR「田端駅」から「北千住駅」行都バスで「東尾久六丁目」下車徒歩1分
●常磐線・東武伊勢崎線・日比谷線「北千住駅」から「駒込病院前」行都バスで「東尾久六丁目」下車徒歩1分
・周辺地図を見る
学校への乗換案内
Googleマップで、各キャンパスまでの乗換・ルート案内を表示します。

北豊島医療専門学校について、もっと詳しく知りたい方はコチラ↓
学校探しに役立つ情報はこちら
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。