千葉商科大学は、建学以来の実学教育の伝統があり、古くから「社会に出てから役に立つこと」を教育の柱としてきました。
近年、実学教育の効果を上げ社会が求める力を確実に身につけるために「“やってみる”という学び方」を多く取り入れています。
教室で学問を学び知識や理論を身につけたら、企業や自治体、NPOなどとの協働プロジェクトの中で実際に試してみて、実社会の中で体験する。
この2つを繰り返すことで「社会に出てから本当に使える力」が身につくと考えています。
知識と経験の両輪から深く広く学び、自ら考え、意志決定し、未来を切り拓く人材を育成していきます。
-----------------
詳しくは資料請求をしてチェックしてみよう!
-----------------