![]() |
![]() |
横浜で柔道整復師・鍼灸師を目指すなら!!
将来への第一歩はオープンキャンパスから!
まずは、横浜医療専門学校のオープンキャンパスに参加して新たな選択肢を発見してください!!
■めざす将来像
◎スポーツ分野
医療資格を持つスポーツトレーナーとして、選手のケガの予防・治療にあたります。また、スポーツジムで医療知識を活かしたトレーニングの指導に当ります。
・メディカルトレーナー/アスレティックトレーナー
・フィジカルコーチ
・スポーツインストラクター
◎美容分野
鍼灸師の新たなフィールドに多くのメディアで取り上げられている「美容×鍼灸」という施術が注目されています。
・美容鍼灸
◎福祉分野
鍼灸師・柔道整復師の技術・知識を活かし介護施設でリハビリテーションや機能訓練の指導や医療スタッフとしての施術が求められます。
・デイサービス
・訪問鍼灸・整復
◎開業
鍼灸師・柔道整復師の資格を活かし鍼灸院・接骨院の開業。また、スポーツ・美容に特化した治療院・美容鍼灸院も開業することが出来ます。
■国家資格取得に向けた、充実のサポート体制
私たちが本当に育てたいのは国家試験を取得するだけでなく、実際の医療現場で活躍できる医療人です。そのために本校では教科書通りの知識だけでなく、医療現場で役立つ技術を重視した教育に取り組んでいます。
■夜間部やトリプルライセンスで広がる可能性
横浜医療専門学校には神奈川県内では少ない夜間部があります。授業時間は18:30から21:40までとなっているため、アルバイトをしながら、あるいは社会人として勤務しながら学ぶことも十分可能です。鍼灸師科、柔道整復師科とも昼間の授業と同じカリキュラムで学ぶことができます。
■職業実践専門課程の認可校
職業実践専門課程は専攻分野の実務に関する知識や技術・技能について、企業や業界と連携し、組織的な人材育成・教育を行なっている学校を文部科学大臣が認定するものです。豊富な実習を行なっていることやその分野の専門家が講義を行ない実践に即した高い教育水準の維持・向上が求められます。
■「高等教育の修学支援新制度」の対象校に認定
「高等教育の修学支援新制度」とは授業料等免除(入学金および授業料の減免)、給付型奨学金(返還が不要の奨学金が支給)の2つからなる制度です。
くわしくは、オープンキャンパス等にご参加いただき、ご相談ください。
まずは、横浜医療専門学校のオープンキャンパスに参加して新たな選択肢を発見してください!!
■めざす将来像
◎スポーツ分野
医療資格を持つスポーツトレーナーとして、選手のケガの予防・治療にあたります。また、スポーツジムで医療知識を活かしたトレーニングの指導に当ります。
・メディカルトレーナー/アスレティックトレーナー
・フィジカルコーチ
・スポーツインストラクター
◎美容分野
鍼灸師の新たなフィールドに多くのメディアで取り上げられている「美容×鍼灸」という施術が注目されています。
・美容鍼灸
◎福祉分野
鍼灸師・柔道整復師の技術・知識を活かし介護施設でリハビリテーションや機能訓練の指導や医療スタッフとしての施術が求められます。
・デイサービス
・訪問鍼灸・整復
◎開業
鍼灸師・柔道整復師の資格を活かし鍼灸院・接骨院の開業。また、スポーツ・美容に特化した治療院・美容鍼灸院も開業することが出来ます。
■国家資格取得に向けた、充実のサポート体制
私たちが本当に育てたいのは国家試験を取得するだけでなく、実際の医療現場で活躍できる医療人です。そのために本校では教科書通りの知識だけでなく、医療現場で役立つ技術を重視した教育に取り組んでいます。
■夜間部やトリプルライセンスで広がる可能性
横浜医療専門学校には神奈川県内では少ない夜間部があります。授業時間は18:30から21:40までとなっているため、アルバイトをしながら、あるいは社会人として勤務しながら学ぶことも十分可能です。鍼灸師科、柔道整復師科とも昼間の授業と同じカリキュラムで学ぶことができます。
■職業実践専門課程の認可校
職業実践専門課程は専攻分野の実務に関する知識や技術・技能について、企業や業界と連携し、組織的な人材育成・教育を行なっている学校を文部科学大臣が認定するものです。豊富な実習を行なっていることやその分野の専門家が講義を行ない実践に即した高い教育水準の維持・向上が求められます。
■「高等教育の修学支援新制度」の対象校に認定
「高等教育の修学支援新制度」とは授業料等免除(入学金および授業料の減免)、給付型奨学金(返還が不要の奨学金が支給)の2つからなる制度です。
くわしくは、オープンキャンパス等にご参加いただき、ご相談ください。
目指す仕事
柔道整復師 / はり師 / きゅう師 / スポーツトレーナー
◆治療院(整骨院・鍼灸院)
治療の現場での施術や患者への対応などを通して、経験を蓄積し、技術・知識の向上を図ることができます。
独立への修行の場でもあります。
◆スポーツトレーナー
現場で活躍するスポーツトレーナーの多くの方が柔道整復師、鍼灸師の資格のいずれかを取得しています。
スポーツトレーナーを目指すなら柔道整復師、鍼灸師の資格取得を目指しましょう!
◆病院・介護施設
鍼灸師・柔道整復師の技術・知識を活かし、病院や介護施設で医療スタッフとして施術にあたれます。
リハビリテーションや機能訓練など活躍の場はさまざまです。
◆独立・開業
柔道整復師、鍼灸師の資格を取得すると、独立開業件が与えられます。
資格取得後は臨床経験を積み、自分の治療院を持つことを目指すことが出来ます。
◆教育機関
鍼灸師は資格取得後、教員養成学科で2年間の学習の後、柔道整復師は3年間の臨床経験の後、専科教員養成講習を受ければ
教員として後進を指導することができます。
治療の現場での施術や患者への対応などを通して、経験を蓄積し、技術・知識の向上を図ることができます。
独立への修行の場でもあります。
◆スポーツトレーナー
現場で活躍するスポーツトレーナーの多くの方が柔道整復師、鍼灸師の資格のいずれかを取得しています。
スポーツトレーナーを目指すなら柔道整復師、鍼灸師の資格取得を目指しましょう!
◆病院・介護施設
鍼灸師・柔道整復師の技術・知識を活かし、病院や介護施設で医療スタッフとして施術にあたれます。
リハビリテーションや機能訓練など活躍の場はさまざまです。
◆独立・開業
柔道整復師、鍼灸師の資格を取得すると、独立開業件が与えられます。
資格取得後は臨床経験を積み、自分の治療院を持つことを目指すことが出来ます。
◆教育機関
鍼灸師は資格取得後、教員養成学科で2年間の学習の後、柔道整復師は3年間の臨床経験の後、専科教員養成講習を受ければ
教員として後進を指導することができます。
目標とする資格
柔道整復師 / はり師 / きゅう師
みんなの感想
イベントに行った感想 | 柔道整復師科の体験授業で、実際に骨折した人の映像や脱臼した子供の施錠中ので動画があったりと、かなりリアルでした。帰り... |
『みんなの感想』は投稿された方の個人的な感想です。感想の内容は投稿された時点のものです。
卒業後の進路
【柔道整復師科】
接骨院/病院(リハビリテーション科・整形外科)/スポーツトレーナー/アスリートの専属トレーナー など
【鍼灸師科】
鍼灸治療院/介護系施設/スポーツトレーナー/エステティシャン/アロマセラピスト など
接骨院/病院(リハビリテーション科・整形外科)/スポーツトレーナー/アスリートの専属トレーナー など
【鍼灸師科】
鍼灸治療院/介護系施設/スポーツトレーナー/エステティシャン/アロマセラピスト など
寮・アパートについて
横浜医療専門学校では、初めてのひとり暮らしを快適で安全・安心な毎日にしていただくために、学生マンションをご紹介しています。
24時間サポートサービス、オートロックや防犯カメラ、モニター付きインターフォン、女子専用フロアなど、親御様も安心のセキュリティ体制はもちろんのこと、家具家電付きや食事付きのマンションもご用意しております。
ぜひご自身にぴったりの学生マンションを探してみてください。
24時間サポートサービス、オートロックや防犯カメラ、モニター付きインターフォン、女子専用フロアなど、親御様も安心のセキュリティ体制はもちろんのこと、家具家電付きや食事付きのマンションもご用意しております。
ぜひご自身にぴったりの学生マンションを探してみてください。
サークル・部活動について
◆野球部
休日などの空いている時間を使い楽しみながら活動をしています!
今年行われた、第27回神奈川県専門学校体育大会に出場し第3位という結果を収めました!
◆バレーボール部
経験者だけではなく初めての方も多く、みんな仲良く活動しています!
今年行われた、第27回神奈川県専門学校体育大会に出場し準優勝という結果を収めました!
◆柔道部
柔道好きが集まり活動しています!
第51回全国柔道整復学校柔道大会に男女ともに出場!
◆フットボール部
サッカー好きが楽しく活動しています!
第3回神奈川県専門学校ミニサッカー大会に出場しました!
休日などの空いている時間を使い楽しみながら活動をしています!
今年行われた、第27回神奈川県専門学校体育大会に出場し第3位という結果を収めました!
◆バレーボール部
経験者だけではなく初めての方も多く、みんな仲良く活動しています!
今年行われた、第27回神奈川県専門学校体育大会に出場し準優勝という結果を収めました!
◆柔道部
柔道好きが集まり活動しています!
第51回全国柔道整復学校柔道大会に男女ともに出場!
◆フットボール部
サッカー好きが楽しく活動しています!
第3回神奈川県専門学校ミニサッカー大会に出場しました!
問い合わせ先・電話番号
学校法人 平成医療学園
横浜医療専門学校
TEL:045-440-1750
FAX:045-440-1754
横浜医療専門学校
TEL:045-440-1750
FAX:045-440-1754
アクセス・最寄り駅・住所
〒221-0056神奈川県横浜市神奈川区金港町9番12号
◆アクセス1
JR・東急・京急・相鉄・みなとみらい・市営地下鉄各線「横浜駅」下車徒歩5分
◆アクセス2
京急「神奈川駅」正面
・周辺地図を見る
◆アクセス1
JR・東急・京急・相鉄・みなとみらい・市営地下鉄各線「横浜駅」下車徒歩5分
◆アクセス2
京急「神奈川駅」正面
・周辺地図を見る
学校への乗換案内
Googleマップで、各キャンパスまでの乗換・ルート案内を表示します。

横浜医療専門学校について、もっと詳しく知りたい方はコチラ↓
オープンキャンパスについて
学校探しに役立つ情報はこちら
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。