シェアする ログイン
  1. TOP
  2. 特集
  3. 高校生のうちにやるべきこと、進路のきっかけを見つけよう!

高校生のうちにやるべきこと、進路きっかけを見つけよう!

高校生のうちにやるべきことと言えば、何を思い浮かべますか?勉強・恋愛・部活・趣味などたくさんありますよね。

そんな中でもっとも大切なのは、「進路を決めるきっかけ」を見つけることです。

ここでは、進学を決めた先輩たちのきっかけや、きっかけの見つけ方を紹介しています。最後まで確認してみよう!

なぜ進路を決めるきっかけを見つけるの?

そもそも「きっかけは、必要なの?」と考える方もいるかもしれません。

進路を決めるきっかけを持つ人は、以下のようなメリットがあります。

モチベーションをもって
学習ができる

きっかけを見つけられた人の共通点に、学習に対するモチベーションが高いことが挙げられます。

学習中の女性

好きなことや、興味、関心がある分野をすでに知った上で進学しています。そのため、その分野に対する知識や技術を身につけるスピードも速いです。

将来設計
うまく組み立てられる

きっかけを持つ人は、将来やりたいことが明確になっている人が多いです。そのため、情報収集を行い、将来設計をうまく組み立てることができます!

学習中の女性

将来設計をしっかり行えば、その目標に向けて必要なスキルや能力を効率よく身につけられるでしょう。

以上のように進路を決めるきっかけを持つことは、大きなメリットがあります。

自分だけのきっかけを見つけることは、とても大切です。

先輩たちの「きっかけ」を見てみよう!

専門学校、短大、大学の在学生と卒業生の将来やりたいことや進路を決めたきっかけを紹介します。

興味がありそうな分野から先輩たちのきっかけを参考にしてみよう!

check
東京医薬看護専門学校の在校生

東京医薬看護専門学校

言語聴覚士科 2年

在校生

「あなたが担当でよかった」と信頼していただける言語聴覚士に

目指す職業 | 言語聴覚士

この分野・学校を選んだ理由やきっかけ

高校時代の手話がきっかけに/高校時代に手話を習う機会があり、耳や言葉に障害を持つ方の役に立てる仕事を調べたところ、言語聴覚士という仕事を知りました。活躍の場もたくさんあり、やってみたいと思うようになりました。

専門学校ちば愛犬動物フラワー学園の在校生

専門学校ちば愛犬動物フラワー学園

動物管理科 動物飼育コース

在校生

いろいろな人に動物の良さを伝えていきたい

目指す職業 | 動物飼育係

この業界を目指そうと思ったきっかけ

小さい頃から金魚やハムスター、モルモットを飼っていて、その中で動物の可愛さや良さを知り、もっと動物について詳しくなって色んな人に動物の良さを伝えていきたいと思い動物業界を目指しました。

エスモード・東京校(ファッション 学校)の卒業生

エスモード・東京校(ファッション 学校)

留学科

卒業生

パリのマルタン・マルジェラでコレクションデザイナーを務める

今就いている仕事 | スタイリスト

◆ エスモードに入るきっかけを教えてください。

山梨学院大学卒業後、不動産関係の一般企業で区画整理事業に携わっていました。簡単に言うと、ある地域の街づくりの仕事なんですが、新入社員として雑務をこなしていました。働き出して2年ほど経った頃、このままでいいのかと急に考え始め、半ば諦めていたファッションの道に進むべく、24歳で会社を辞めて、エスモードのサマースクールに参加しました。 学校の規模感や雰囲気がとてもよく、先生とのコミュニケーションも取りやすそうだったので、すぐに入学を決めました。

グラムール美容専門学校の卒業生

グラムール美容専門学校

ヘアデザイン科

卒業生

グラムールで習得したアップスタイルの技術は財産です!

今就いている仕事 | 美容師

美容師になろうと思ったきっかけは?

学生時代のコンテストがきっかけで、モデルさんにヘアメイクする楽しさを覚えた事が今のサロンワークのきっかけになっています。

大阪ハイテクノロジー専門学校の卒業生

大阪ハイテクノロジー専門学校

スポーツ科学科 卒業

卒業生

やるかやらないかは自分次第!

今就いている仕事 | 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

ラグビー界に携わるようになったきっかけを教えていただけますか?

JSPO−AT 資格と鍼灸師免許を取得した後、整形外科病院に勤めてリハビリテーションを担当していました。 スポーツの現場にも出たいと思っていたタイミングで、大阪ハイテクから近鉄ライナーズのトレーナー職を紹介していただきラグビーに関わり始めました。 そこで8年間働いた後、Honda HEAT に移籍しました。

メッセージをもっと見る >
1〜5件 [全598件中]

進路を決めるきっかけを見つけてみよう!

先輩たちの進路を決めたきっかけは、参考になりましたか?でもきっかけなんてすぐに見つからないという方もいると思います。

きっかけが見つからない高校生

きっかけを見つける上で大切なことは、将来のやりたいことをイメージすることです。

では、将来のやりたいことって何でしょうか?高校生に意見を伺いました!

将来のやりたいことってどんなこと?

男子高校生のアイコン画像 Aさん

やりたいことを考える上で大切なのは自分が将来何になりたいかを考えることと、楽しんでできる仕事を見つけることだと思います。

女子高校生のアイコン画像 Bさん

やりたいこととは、好きなことを仕事にすることだと思います。好きなことなら毎日が充実しているからです。

※日東システムテクノロジーズ高校生会社見学会より

高校生が将来やりたいことは「楽しんでできる仕事」「好きなことを仕事にする」のようです。たしかに好きなことや楽しめることなら、充実した時間が過ごせますよね。

では、進路を決めるきっかけをどのように見つけるか、一つ紹介します!

自己分析をしてみよう!

自己分析とは、自分を客観的に分析して特徴、長所、短所を見つけることです。

ノートに書きだす女子高校生

今すぐ始められる自己分析は、自分のことをノートに書きだすことです。自分ってどんな人なのかな?と自問自答を繰り返してみましょう。

例えば何を書きだせば良いの?

  • 人生で一番楽しかったこと
  • 過去に熱中していたこと
  • 他人から褒められた経験
  • 学生生活で一番の思い出に残る出来事
  • 無意識に習慣化していること

これまでに経験した出来事やエピソードを思い返すことで、あなただけのきっかけが見つかるかもしれません。ぜひやってみましょう!

きっかけが見つからない方はこちら

質問に答えることで、自分に向いている職業を診断できる「適職診断」を受けてみましょう!

適職診断を受けてみる

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ベスト進学ネットでは、LINEで進路に役立つ情報を配信しています。見逃さないように、友だち登録よろしくお願いします!

ベスト進学ネット HOMEへ

お気に入りに登録しました!
一覧ページで比較確認ができます。