- 料理を作るのが好き!
- ごはんを食べるのが大好き!
- 料理の経験は少ないけど、調理師に興味がある!
あなたはどれに当てはまりますか?
「調理師」を目指すきっかけや理由は人それぞれかと思います。
それと同時に、調理の腕前や技術も人それぞれで差があるものです。
ですが不安になることはありません!
料理が苦手な人でも、専門学校に通い勉強をすることで調理師を目指すことが可能です。

専門学校では、調理の基礎技術から応用まで幅広く学ぶことができます。
調理師に必要な国家資格「調理師免許」を卒業と同時に取得でき、就職も有利になるでしょう。

実際の先輩たちの料理の上達を見てみましょう!気になる学校があれば資料請求をしてみましょう!
before
専門学校に入学前、または入学してすぐに作った料理
after
専門学校で勉強して技術を学びながら作った料理
進学したい地域を選択する
名古屋医健スポーツ専門学校
M.Tさん

冷製茶碗蒸し

えびとホタテのムスリーヌ
ワンポイント
入学前に作った冷製茶碗蒸しは見た目はよかったけれど味はイマイチでした。
今回は魚をさばくときに骨に身が付かないように気をつけました。また色味が変わらないようにソースを焦がさないように注意し、きれいに美味しく仕上げられました。
将来の夢は?
ホテルに就職してたくさんの人を笑顔にすることです!
新宿調理師専門学校
T.Tさん

入学前に作ったオムレツ

入学後に練習して作ったオムレツ
ワンポイント
中はふわふわ、形がきれいでおいしそうなオムレツを作りました!入学前は形にすることを意識過ぎて表面が焦げてしまいなかなか上手に作れませんでした。今はたくさん練習しているのでもっとうまく作れるようになりました!!
将来の夢は?
地元が長野県の軽井沢なので、地元で美味しいイタリアンレストランを開きたいです。
新宿調理師専門学校
R.Hさん

唐揚げと付け合わせ野菜

唐揚げと飾り切りした野菜
ワンポイント
ポイントは盛り付けが豪華に見える野菜の飾り切りです。入学前は包丁技術がなかったので、ただ切って添えるだけでした。
今では野菜の切り方や盛り付け方も学び、「見せる料理」も意識するようになりました!
将来の夢は?
地元、深谷市の食材を使っておいしい料理をたくさん作って貢献したい!
東京ベルエポック製菓調理専門学校
I.Wさん

オムレツ

冷たい前菜
ワンポイント
メイン料理がでてくる前のものなので、わくわく感を前菜で感じさせられるように作りました。
将来の夢は?
テーマパークでのメニュー開発に携わりたい。
東京ベルエポック製菓調理専門学校
Y.Fさん

パスタ

カニパスタ
ワンポイント
ソースを茹で汁で調整しながらパスタにしっかり絡まるように作りました!入学してからは盛り付けを意識する様になり、彩り良く中心が高くなる様に盛り付けました!
将来の夢は?
ホテルで調理師として働きたいです。
新宿調理師専門学校
T.Sさん

大根の味噌汁、大根おろし

紅白なます、大根ステーキ
ふろふき大根、煮物、大根ご飯
ワンポイント
大根といえば味噌汁か焼き魚に添える大根おろしくらいしか思いつかなかったのですが、学校で“生・煮る・焼く・蒸す・揚げる”の五法を学び大根料理の品数が増えました。
将来の夢は?
もっと技術を磨き自分でフレンチレストランを開きたいです。
国際調理師専門学校名駅校
M.Tさん

ハマチの刺身

刺身の盛り合わせ
ワンポイント
正月の市場で目に付いた魚介類を買いました。刺身の盛り方が分かっていなかったので、今はもっと綺麗に盛り付ける事が出来る様になりました。
将来の夢は?
和食料理屋で技術を身に付けたいです。
東京ベルエポック製菓調理専門学校
R.Sさん

ドライカレー

若鶏のソテーオレンジ風味
ワンポイント
皮目を色良くカリっと焼きました。オレンジや人参のむき方にもこだわりました。鶏をさばけるようにもなりました。
将来の夢は?
ホテルで調理師として働く。
香川調理製菓専門学校
T.Hさん

鮭の塩焼きと煮干しのみそ汁

コルドンブルー
(チーズ入りチキンカツレツ)
ワンポイント
鶏肉を弱火でじっくりと火を通しました。みそ汁は出汁を取り、1から作りました。
将来の夢は?
日本料理を基礎とし、寿司などを扱う職人になりたい。
先輩たちのお料理ビフォーアフターはいかがでしたか?腕前アップに驚いたのではないでしょうか?専門学校で勉強すれば、あなたにもきっと技術が身につくはずです!
まずは気になる学校があれば資料請求をしてみましょう。オープンキャンパスでは、実際に調理を体験できるイベントもありますよ♪
あなたにピッタリな学校を見つけて、あなたの夢を叶えましょう!
