教えて!先生TOP > 調理・栄養・製菓 > 食品衛生監視員

食品衛生監視員(任用資格)について

東京聖栄大学の筒井 知巳先生に聞いてみました!

食品衛生監視員(任用資格)とは、どんな資格ですか?

食品衛生監視員は、都道府県などの保健所に所属し、食品衛生法に基づき設けられている規制を、各飲食店等が適切に遵守しているか、店に立ち入って検査、指導します。各都道府県の採用試験に合格し、任用されて働くことができます。

この資格の重要性、必要性は?

私たちが健康を維持する上で、日常の食生活で利用する食品の健全性が重要です。食品衛生監視員は、市場で流通している食品の表示が適切で、食品の成分規格に合致しているか、食品添加物の使用に異常がないかなどを検査し、指導します。

東京聖栄大学 ではどんな勉強をしますか?

食品衛生学の理論(食品の安全性、食品の安全性の確保、食中毒、食品の表記)や、食品衛生学実験、食品添加物実験、機器分析実験などを履修します。
食品衛生監視員(任用資格)を目指せる学校を探す

先生のプロフィール

筒井 知巳先生
筒井 知巳先生
食品学科 教授
食品学総論(食品の成分やその変化)などの授業を担当し、卒業研究も指導しています。今年度は乾燥野菜のビタミンC、ポリフェノールと抗酸化性、各種油脂を用いた米粉パンの研究などの卒業論文指導を行いました。
東京聖栄大学について
栄養・食品をテーマにした男女共学の専門大学。幅広い視野を備えた即戦力の管理栄養士を養成する管理栄養学科と、食品に関する全てを学ぶ食品学科の2学科体制です。食品学科は2009年度入学生より食品技術の専門教育をさらに進化させたフードサイエンスコースとフードサービスビジネス分野を担う人材を育成するフードビジネスコースに分かれます(2年次)。
東京聖栄大学について詳しく見る 東京聖栄大学の資料を請求する
一覧へ戻る 教えて先生!トップへ戻る
医療系国家資格の学校特集です。注目の国家資格が満載!

美容師の学校特集です!高校生必見!

調理・製菓学校特集。高校生必見の調理師、製菓衛生師、パティシエの学校満載!

学校選びのコツはパンフレットにある!

学校別スペシャルコンテンツ
HATTORIで調理師を目指そう!
服部栄養専門学校
理美容のすべてを学べる!国際文化のオープンキャンパスへ行こう!国際文化理容美容専門学校
メニューが盛りだくさん!YAMANOを体験できるオープンキャンパス!山野美容専門学校
就職に強い!国家資格・難関資格を取得するなら!
エイシンカレッジグループ
ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう