
![]() 理学療法士はどんな仕事ですか?
理学療法士は医師の指示に基づいて、病気や怪我により障害をもった人の生活を生涯にわたってサポートする医療専門職の一つで、国家資格です。
その仕事は、身体に障害のある方々やその恐れがある方々を対象として、主に歩く・立つ・座るといった基本的な動作能力を回復させるために、運動療法や物理療法を用いて支援します。 残された身体の機能を最大限に活かしながら、障害をできるだけ減らすとともに、より活動的な生活を送れるよう社会参加を促す仕事です。 ![]() 理学療法士のやりがいや魅力は何ですか?
患者様やそのご家族から「ありがとう」や「〇〇ができるようになった」などのお声を頂くときに理学療法士としてのやりがいを感じます。
理学療法士は患者様と接する時間が医療専門職の中では比較的長いと思われます。患者様の身体の状態だけではなく、生活背景や趣味などをしっかりコミュニケーションをとりながら関わっていきます。 また、患者様のみならず、多職種と連携して仕事をします。 例えば、患者様の介助方法などをお伝えする場面もあります。その際、「やりやすくなった」などのお声を頂くこともあり理学療法士としてのやりがいを感じます。 ![]() 伊勢志摩リハビリテーション専門学校ではどんな勉強をしますか?
理学療法士の対象であるヒトについて様々な角度から学びます。
身体の構造や仕組み、病気から、病気を患った方を支援する社会の仕組みを比較的早い段階から学びます。 医療専門職の中でも理学療法士はヒトの動きを学ぶ科目が専門的に取り入れられています。 そして、理学療法士の技術として、身体の動きを検査・測定する技術、障害の特性にあった治療技術を段階的に学んでいきます。
![]() |