調理師を目指すきっかけ
もともと食べることが好きでした。高校生のとき、部活で何かつらいことがあったとき、甘いものを食べると元気が出たことや、母親の手料理を食べて「明日からも頑張ろう!」って思えたりとか、“料理”に元気づけられたことがすごく多くて、私も人を喜ばせられるような料理を作りたいなと思って、調理師を目指しました。
ブランジェを目指すきっかけ
HATTORIに入学して、初めてのパン作りで発酵をしているとき、パン生地が子どもみたいに見えてきて…。フワフワ、プクーって大きくなってくるんですけど、そういった点に惹かれました。パンで人を喜ばせたいなと思い、将来はパン屋さんの道に進もうと思いました。
服部を選んだ理由
他の調理師の学校も気になっていたんですけど、母親がHATTORIの話を聞いてきて、一番最初にオープンキャンパスに参加したのがHATTORIでした。その時の学生スタッフさんや先生が、すごく親身な対応をしてくださって、学校見学にも行ったんですけど、施設や器具も整っていてすごく充実していたので「ここにしよう!」と思いました。
恥ずかしい話なんですけど、私はもともとあんまり料理をしなかったんです。「HATTORI」は名前もすごく知られている大きい学校だし、入学する前はついていけるかなって心配だったんですけど、調理実習をやっているときの先生のサポートが手厚くて「あっ、大丈夫かもしれない…!!」と思いました。基本から教えていただけるとのことだったので、大丈夫だなと思って、決めました。
オープンキャンパスの見どころ
全てが見どころだと思います。最初の参加者の出迎え方ですとか、オープンキャンパスが始まる前にはお茶が出てきたりするんですけど、私が参加したときはその一番最初に出てきたレモンティーがすごくおいしくて、心を打たれました。そういった細かいところも、全てを見てほしいです!
服部の良いところ
まず、先生との距離が近いので、分からないことがあったらすぐに聞きに行けます。テストの前や実習中などでも、すぐに「これはこうですよね?」って聞ける点が魅力だと思います。また、現場に入ってからはいろいろな機材を使うと思うんですけど、そういった機材もHATTORIにはしっかり揃っているので、すごく良いなと思います。
先輩はどんな印象?
歳は1つしか変わらないのに、なんでこんなに大人びているのかな…というか、考え方にもすごく芯が通っていて、本当にすごいなって思います。私も本当にこうなれるのかな?って思いながら1年目を過ごしていたんですけど、2年生になって、1年生からそう言われるようになって、ちゃんと自立できてて、先輩みたいになれて良かったなって思います。
服部の先生は?
担任の先生がいるんですけど、就職の話などもちゃんと親身になって聞いてもらえますし、学んでいく上で厳しくされる先生もいるんですけど、私たちのために言ってくださっていて、結果的に自分の力になっていると感じています。個性豊かな先生方なんですけど、いい先生方だなと思います。
印象に残っている出来事
1年に一度、学園祭が秋に開催されるんですけど、そのときに自分たちの作ったものを実際にお客様が食べに来てくださいます。私は「アトリエ」というところでお茶を出して、今年はお菓子も作ったんです。そのお菓子を食べたお客様が、またお菓子を食べるためだけに来てくれた、っていうこともあったりして…。食事とか食べ物って、人を喜ばせることができるんだな、人を喜ばせるのってこんなに素晴らしいことなんだな、と改めて感じました。
好きな授業
やっぱり実習が一番楽しいなって思います。1年生の時は、日本料理、西洋料理、中華、製菓製パン…と全てをやっていたんですけど、2年目になって、私は製菓製パンを選択しているので、週3日製菓製パンの授業を受けています。1年生のときよりも高度なことを習うのですごく楽しいです。
将来の目標は?
パン屋さんに就職することになったんですけど、行けるところまでずっとそこで働いて、パンを作って、お客様に食べていただいて「おいしかったよ」って喜んでいただいて…。いつか家庭を持って、子どもと一緒にパンを作った時に「おいしいね」って、自分と同じように感じてもらえたらいいなって思っています。
就職先を決めた決め手は?
もともとホテルも検討していたんですけど、ショップがあるパン屋さんの方が、一からパンを作ったり、たくさんパンを作る、というようなことを聞いたので、そういったお店をインターネットを使って調べたりしました。実際にお店にも研修に行かせていただいて、そこでの現場の雰囲気を見て、自分で体感して決めました。
就職に対してのバックアップは?
まず1年生の時に、履歴書を書く授業があって、履歴書の書き方を一から説明してくれて、それにすごく助けられました。自分の良いところと悪いところが見つからない人は「良いと思ったところを逆に悪く書く」みたいな、発想の転換みたいなのを教えていただいたりして、すごくためになりました。面接の練習もちゃんとしていただきましたし、バックアップは手厚かったです。
後輩のみなさんにメッセージ
私は高校生の時、あんまり調理をしなくて、食べることが好きでHATTORIに入学しただけだったんですけど、実際入学してみたらしっかり一から教えてもらえるので、自信を持って今の高校生活を充実したものにしてほしいと思います!

自分にぴったりの学校を探すなら、実際に授業の雰囲気を見て感じて頂くのが一番!美味しく楽しい体験授業から、学校説明、個別相談も行っています。スタッフ一同、みなさまにお会いできることを心よりお待ちしております!
服部学園は代々木駅から徒歩3分、新宿駅から徒歩5分と通学にも便利!先生・学生がみなさんをお出迎えします。
受付を済ませて会場へご案内。TVなどでお馴染みの服部幸應校長からのあいさつでスタート!
まずは先生によるデモンストレーション!調理の手順は細部まで見えるように、モニター等でクローズアップ。見やすい環境が整っています。
プロの現場と同じ機材を使って調理開始!先生や在校生が丁寧に教えてくれるので安心です。
本格イタリアンの出来上がり!自分で作った料理を試食します。メニューは毎回変わるので、何回参加しても楽しめます。和食、イタリアン、フレンチ、中華にスイーツなどなど。
最後に施設を見学。2階分を吹き抜けにした明るく広いキッチンスタジオや、最新調理機器を完備した使いやすい実習室がご覧いただけます。
授業内容、就職サポート、学費や奨学金…学校選びについて悩んでいることがあったら、何でも聞いてみましょう。