介護福祉士養成校に進学を希望する人は必見!介護福祉士の奨学金制度とは?
![]()
介護や福祉の現場では、人材確保に向け様々な取り組みを実施しています。そのひとつが『介護福祉士の奨学金制度』です。
<介護福祉士奨学金のお問い合わせ>
戸田中央医科グループ本部 看護局
048-420-3711
お電話でお気軽にお問い合わせください!一般的な奨学金制度は、借りたお金を卒業後に毎月返済していきます。(詳細は、奨学金ナビを参照) しかし、『介護福祉士の奨学金制度』は、一定の条件を満たすことができれば学費支払いのために借りたお金が返済不要になるという制度になります。 簡単にいえば、介護福祉士として活躍すれば奨学金が免除になるのです。 ここでは、修学資金貸付が返済免除になる制度を2つご紹介します。
1. 厚生労働省 介護福祉士等修学資金貸付制度
介護福祉士養成校の修学資金を各都道府県の社会福祉協議会から修学支援を受けることができます。
![]() 返済免除の条件
資格取得後5年間、貸与を受けた県内の介護施設等で業務に従事すると、借りた奨学金が全額返済免除となります。
退学や卒業後介護等の業務に従事しなかった、従事期間が5年間に満たない場合などは、返還する必要があります。 貸付対象の条件(全てあてはまる方)
・介護福祉士養成校に在学している方、入学を希望する方
・卒業後、県内で介護等の業務に従事する意思のある方 ・養成校の修学に関し、日本学生支援機構や生活福祉資金等の他の国庫補助による貸し付け制度を利用していない方
※各都道府県によって制度の内容が異なる場合があります。
2. 施設が学費を支援してくれる介護福祉士奨学金制度
介護福祉士養成校の修学資金を病院や施設から修学支援を受けることができます。
![]() 返済免除の条件
資格取得後、直ちに貸付施設に常勤として勤務し、勤続年数が貸与期間相当を超えた場合、全額返済免除となります。
貸付対象の条件(全てあてはまる方)
・介護福祉士養成校に合格し、入学する意思がある
・貸与施設の介護業務に従事する意思を有する人
※各施設によって制度の内容が異なる場合があります。
病院・施設の介護福祉士奨学金は、従事期間も短く、非常に魅力ある制度となっています。
1と2の制度を同時に利用することも可能です。経済負担が少なく、充実したキャンパスライフを過ごすことができます。
施設が学費を支援してくれる介護福祉士奨学金制度
戸田中央医科グループ介護福祉士奨学金
詳しい資料を無料でお届けします。
下記よりお申し込みください。 ![]()
戸田中央医科グループは埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県・静岡県の1都4県に28の病院と6つの介護老人保健施設と1つの特別養護老人ホームのほか、クリニック健診センター、訪問看護・介護ステーションなどの数多くの関連事業所を展開し、総勢14,000人を超える職員が働いているグループです。
戸田中央医科グループは、あなたが目指す介護にむけてキャリア支援制度と福利厚生でサポート致します。 また、グループ施設だからできる多職職種との交流会で幅広い知識と技術の習得が可能となります。
<介護福祉士奨学金のお問い合わせ>
戸田中央医科グループ本部 看護局
048-420-3711
お電話でお気軽にお問い合わせください! |
ベスト進学ネットでは、奨学金制度が充実している学校をたくさん紹介しています。
進学したいエリアや目指す仕事・分野で絞り込んで、気になった学校のパンフレットを取り寄せてみましょう。 |
それぞれの奨学金について、詳しく見てみましょう。
|