1. TOP
  2. 特集
  3. 注目を集めているお仕事特集
注目を集めているお仕事特集 > 社会福祉士

社会福祉士ってどんな仕事?

社会福祉士は市民の相談に乗ったり施設との連絡調整を行う国家資格です!まさに福祉のプロフェッショナル! おじいちゃんを施設に通わせたいけどどうすればいいのか何も分からないわ。 僕も社会福祉士になって困っている人を助けたい!社会福祉士を目指せる学校のオープンキャンパスに行こう! 社会福祉士の出番です。福祉に関するお悩みを親身になって解決に導きます!

社会福祉士の仕事内容

社会福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づく、福祉に関する相談援助のスペシャリストであり、厚生労働大臣が認定する国家資格です。

社会福祉士の資格はソーシャルワーカー(SW)として働く人が取得する資格です。ご高齢の方や障害を持っている方など、生活に困っている人たちの相談にのり、専門的な知識をもって助言・指導・その他の援助を行ないます。そのため、相手の気持ちに寄り添えることが必要とされます。また、各機関との連絡調整なども社会福祉士の役割です。近年、在宅サービスの普及で大幅に需要が広がっています。

社会福祉士の活躍の場・就職先

就職先には、児童相談所・障がい者福祉施設・介護福祉施設・病院などがあります。社会福祉士は様々な場所で活躍しています。
社会福祉士の活躍の場は児童相談所、障がい者福祉施設、介護福祉施設、病院など多岐にわたります。

社会福祉士の資格を取得すると同時に児童福祉司任用資格を得られ、「児童福祉司」として児童相談所で活躍することもできます。児童福祉司は非行や不登校、発達障害、児童虐待等の相談、援助を行ないます。ただし、児童相談所で働く相談員は公務員の地方上級福祉職ですので、公務員試験に合格する必要があります。

また、社会福祉士は認知症や精神障害で判断能力が不十分な人の代わりに財産を管理する「成年後見人」の役割を担うこともあります。そのうちの、報酬が発生する「職業後見人」には司法書士や社会福祉士、弁護士といった専門職従事者がなります。身寄りがない場合や親族間で紛争を抱えている場合は、職業後見人が選任されることが多いです。社会福祉士が職業後見人として成年後見人になる場合、資格取得後に講習を受け、日本社会福祉会の権利擁護センター「ぱあとなあ」に登録すると、家庭裁判所によって選任されます。

病院で働いている社会福祉士は「医療ソーシャルワーカー」と呼ばれます。
病気にかかり困っている方の相談・援助が仕事です。

日本は2025年には4人に1人は75歳以上の後期高齢者という超高齢社会に差し掛かります。高齢者を支える仕事である社会福祉士は、ますます必要とされてくるでしょう。

社会福祉士の給料・年収

男性の年代別平均年収 女性の年代別平均年収 勤続年数によっても年収は異なります
以上が福祉施設介護員の平均年収ですが、厚生労働省の介護従事者処遇状況等調査結果によると、社会福祉士の仕事に該当する生活相談員・支援相談員の給料は介護職員の給料より高めです。また、施設によっても待遇は異なります。児童相談所などの公的機関に勤務する場合、公務員となります。公務員の場合、民間施設で働く場合よりも貰える額は高めです。

社会福祉士になるには?

社会福祉士は名称独占資格ですので、社会福祉士を名乗るには国家資格を取得する必要があります。社会福祉士国家試験の場合、高卒で受験資格を得るにはいくつもの方法がありますが、ここでは3通りの方法をご紹介します。

@福祉系の4年制大学に通い、指定科目を履修。

A福祉系の4年制大学に通い、基礎科目を履修。
卒業後に短期養成施設に6か月以上通う。

B福祉系短大・専門学校に通い、指定科目を履修。
卒業後に相談援助実務経験を積む。

このほかに、一般の4年制大学を卒業したのちに一般養成施設に通う方法などがあります。社会福祉士の国家試験の資格取得ルートは頻繁に変更されるため、社会福祉振興・試験センターが発表している図を確認すれば間違いありません。
社会福祉振興・試験センター(外部リンク)

平成29年1月29日に行われた、第29回社会福祉士の国家試験の合格率は25.8%でした。(受験者数:45,849名 合格者数:11,828名)社会福祉士は他の福祉系の資格に比べ、多岐にわたって専門知識が必要とされる仕事ですので、国家試験の中では難易度が高いです。しっかりと試験に備えて勉強をして臨みましょう。
社会福祉士に興味がある方はこちら
社会福祉士の学校をチェックする
ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう