関西医療学園専門学校の
みんなの感想を聞いてみよう!

関西医療学園専門学校の口コミ・評判

「実際に通っている先輩に関西医療学園専門学校の雰囲気や学校生活のことについて聞いてみたい!」

そんな関西医療学園専門学校についてもっと知りたい方のために、関西医療学園専門学校に入学を決めた先輩や、オープンキャンパスに参加した人、パンフレットを読んだ人たちの口コミや感想を、ベスト進学ネットが皆さんにお届けしています!

みんなの感想

絞り込み条件

感想の種類 性別

入学を決めた理由

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
オープンキャンパスに参加した時、思ってる以上に先生が優しく丁寧だったからここに入学を決めました。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
オーキャンに参加した時に、先生との距離が近そうだったので、3年間楽しそうだと思ってここに決めました!
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★4
高校生
投稿:2022年
家から近かったのと学費がやすかったから
0人の方がいいね!しました。

在校生

総合評価★★★★4
在校生
投稿:2019年
色々ある中でこの学校は歴史があり、継続されていることの実績で決めました。
1人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2016年
国家資格合格率、就職先など安定感を感じこの学校を選びました。
5人の方がいいね!しました。

イベントに行った感想

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
先生と生徒の距離が近くて相談や話しがしやすそう。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★4
高校生
投稿:2022年
先生と生徒の距離が近い
0人の方がいいね!しました。

保護者

総合評価★★★★★5
保護者
投稿:2022年
とても和やかに進み、親の私も楽しく受けることができました。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
開放感のある設備が非常に良かったです。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
優しい対応で清潔で気分が悪くなることがなかったです。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
校舎がガラス張りですごく綺麗で、中も清潔感があって良かったです。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
丁寧な説明をしていただいたのと、先生方の人柄にも触れられて良かったです。
0人の方がいいね!しました。

社会人

総合評価★★★★★5
社会人
投稿:2022年
学校・学科に関する丁寧な説明があって、とてもわかりやすかったです。 また、教員の方が気軽に話してくださり、様々なことを聞けて良かったです。
0人の方がいいね!しました。

社会人

総合評価★★★★4
社会人
投稿:2022年
5−10分程、実際の授業内容のデモがあるとより入学後のイメージがつきやすいかと思います。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★4
高校生
投稿:2022年
学校について思った以上に深く知ることができてよかった
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★★5
高校生
投稿:2022年
教師と生徒がとても楽しそうに話していたのを見て、それがすごく良いなと思った
0人の方がいいね!しました。

在校生

総合評価★★★★★5
在校生
投稿:2019年
1人だったのですが、在校生の方や先生方から積極的に声をかけて頂き、しっかり話を聞くことができました!距離の近さも魅力的に感じました。
2人の方がいいね!しました。

在校生

総合評価★★★★4
在校生
投稿:2019年
骨折に対する、ギプス固定体験をしました!学生さんにギプスを巻いてもらったり、巻かせてもらったりと、普段の実習はこんな感じでしているのか!と雰囲気を感じることができました。
2人の方がいいね!しました。

パンフレットの感想

保護者

総合評価★★★★4
保護者
投稿:2022年
奨学金や学費サポートも載っていたので、非常に参考となりました。
0人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★4
高校生
投稿:2022年
知りたかった臨床実習のことを詳しく知ることができたのでよかった。
0人の方がいいね!しました。

在校生

総合評価★★★★★5
在校生
投稿:2019年
学生の写真が多くて見やすかった
1人の方がいいね!しました。

高校生

総合評価★★★★4
高校生
投稿:2017年
細かく情報が書かれており、何を参考にしたらいいかわからなかったけど、資料を読むことでどんな学校か分かるようになってきました。
2人の方がいいね!しました。
ページトップへ戻る
関連サイト
看護師になろう