
幼稚園教諭二種免許と保育士資格の二つの資格が卒業と同時に取得できることや、ピアノの個室が多くあり、授業以外でも個別指導などのサポートが受けられると知り、初心者でも安心して学べることに魅力を感じた。
オープンキャンパスに参加した際にコロナの関係で生徒さんはいなかったが、先生方がとても気さくに笑顔で話しかけて下さったことがとても印象的だった。
学校全体が明るい雰囲気に包まれていて、この学校なら楽しく学ぶことができると思い、入学を決めた。
先生方の温かさと親しみやすさが一番の魅力だと思った。
入学後の進路相談やその他の悩み事にも親身になって聞いてくれた。
実習が多く、現場に出るまで沢山の学ぶ機会があるところ、保育の専門知識をしっかり学べるように組み立てられたカリキュラムや勉強に取り組みやすい環境設定など多くの魅力に惹かれた。
電話で見学の予約をさせていただいたが、その時に対応してくださった方がとても感じが良かった。人として、とても感じの良い先生方がいらっしゃる学校なら安心して通えると思う。今後、他の人に進路を相談されたときには、千葉女子専門学校のことを教えてあげたくなった。
@卒業と同時に幼稚園教諭・保育士の2つの免許をとれること。
将来、幼稚園の先生になりたかったので卒業と同時に資格を取れることに惹かれました。
A学費の安さ。
進学先を決めるにあたって多くの学校を見ましたが、本校は比較的に学費が安くそこにも
惹かれました。
1つ目の理由は「2年間で卒業と同時に2つの資格がとれること」です。
国家資格も受けずに2年間しっかり学び通うだけで取得できることがとても魅力的に感じて決めました。
2つ目は「ピアノへのサポートと練習スペースが充実していること」です。
ピアノ初心者で保育者を目指すにあたってピアノが一番不安でしたが、入学前にも事前指導がありとても丁寧に教えてもらえました。
3つ目は「オープンキャンパスでの体験授業」です。
数回参加したオープンキャンパス全てで、実技系(音楽・図工・表現)の体験授業を受け、とてもわかりやすく、優しく教えていただき楽しかったためです。
先生方の対応も素晴らしく、安心して2年間を過ごせるように思った。
とても清潔で、ぜひ機会があれば学びたい。
・2年間で幼稚園教諭と保育士の資格を卒業と同時に取れるから。
・オープンキャンパスで来た時に先生方や学校の雰囲気がアットホームでいいなと
感じたから。
・ピアノが初心者でも大丈夫!とパンフレットに書いてあったり、先生が言ってくれた
から。
学費が安く、卒業と同時に2つの資格を取得できるから。
オープンキャンパスに伺った際、先生方や先輩が楽しく過ごしてる姿や保育士免許、幼稚園二種免許を同時に取得することに魅力を感じたから。

2年間を通して実習や行事など充実していると思いました。
校内もきれいでピアノ練習もできてとても良いと思いました。
校内を見学してみて、ピアノが充実していてきれいな校内でとても良かったです。
体験講座の発達の心理学はわかりやすく、良い勉強になりました。
もっと授業を受けたいと思いました。
手話ソングは楽しかったです。
オープンキャンパスに参加してとても前向きに参考になりました。
体験講座を実際に体験でき、これからどんなことを学んでいくのかが少しでも感じとれたのでは…と思いました。
奨学金につてい丁寧に説明してくれてありがたかったです。
心理学の講座は童話と心理の繋がりや母性、父性原理についてよく知れて興味深かったです。
手話の講座は楽しくうたも手話も学べて楽しかったです。
オーキャンに行って学校の授業内容や体験講座を受講してこんな風にやるんだ、など色々知ることができたのでとてもよかったし、本当に来てよかった。
「物語で学ぼう!発達の心理学」では心理学を学ぶことは普段ないので、保育士を目指すとなったらこういう授業を受けるんだと体験できて良かった。
もう一つの体験授業の手話も楽しく学べてよかった。
良い先生ばかりで楽しかったです。
実際に学校に来て、良い学校だなと感じました。
先生方が全力で動いていて元気だった。
手話でも歌にのせて使うときはその歌の歌詞の意味を考えながら表現していて楽しかった。
入学したら先生方一人一人が親身になって授業していただけそうだと感じました。
説明がすごくわかりやすかった。
どんなことをやっているのかが体験講座を通してわかった。楽しかった。
体験講座「物語で学ぼう!発達の心理学」について
心理学についてとても興味があったので少しでもふれることができてうれしかったです。
体験講座「手話ソング(手のひらを太陽に)」について
手話も初めてでしたがとても楽しかったです。
体験講座の「子どもの貧困」を受講して、自分にとっては当たり前のことができていない子がたくさんいるんだなと考えることができた。
「表現遊び」では保育者も一緒になって楽しくやることが大切なんだなと思った。
体験講座でたくさんのことを学べて自分の進路にも参考になった。
普段の学校生活が詳しく知れたり。学校行事がとても楽しそうでもっと千葉女子専門学校のことを知りたくなった。
体験講座では、目に見えないはっきりとわからない貧困があることを知れたので、自分が保育者になったら子どもたちの様子をしっかりと見て、1人でも貧困に悩む子どもを減らしたいなと思った。
アリの制作やアリさんせんびきとっても楽しかった。
学校生活がとても印象的で、学ぶだけでなく、とても楽しそうなことがわかってよかった。
体験講座kyではアリのお面をつくり、目など個性を出して作ることができ、自分で作ったものを使って楽しくおどることができて良かった。
二年間という短い期間で、大変そうだが楽しそうでいきいきとしているなと感じた。
実習の際にどんなことをするのか先輩方の実習の感想をもっと聞きたかった。
学校について授業の内容から行事の雰囲気まで細かく説明してくれて学校について詳しく知ることができた。先生方もとても優しく明るい方ばかりで体験講座も楽しく受けることができた。
体験講座について
こどもの貧困問題が深刻になっている状況について、とても勉強になった。
表現遊びでは他のオープンキャンパスではこのような体験をすることがあまりないので新鮮で楽しかった。子どもたちと踊るのがとても楽しみになった。
学校生活が輝いていて、とても楽しそうだった。
オープンキャンパスに参加して、保育についてさらに興味を持つことができた。
【体験講座】
貧困について興味があったが、講義を受けてみると、知らないことがたくさんありもっと学んでみたいと思った。
2年間の学校生活の予定が良くわかった。
通ったときの雰囲気を想像しながら話を聞くことができた。
学校の魅力や特色などを知ることができ、入試方法もよくわかった。
施設もしっかりしていて魅力を感じた。
体験講座では、貧困について少し難しかったけど自分の知らなかったことを沢山理解することができた。
表現遊びでは、体を動かしながら楽しく受けることができた。
子どもたちとふれあえる場が沢山あって、とても良い学校だと思った。
体験講座の表現遊びに参加して楽しかった。
一緒におどれてよかった。
緊張の中足を運んだのですが、職員の方々が笑顔で迎えてくださりいっきに緊張がとけました。
積極的に参加している子どもたちと言葉を交わす姿がみられ、安心しました。
学生生活の紹介で、生徒さんが真剣に取り組む表情、そして楽しんでいる笑顔が印象的でした。何より、先生方との距離が近く、素敵な環境で学べることが羨ましく思いました。
体験講座を受講して
こどもの貧困について触れられてよかった。見えない貧困をどれだけ早期に発見できるかが重要だということが知れた。
表現遊びでは、制作、おどりが楽しかった。自分で自由に表現するのが意外と難しかった
実践授業がとても多く、子どもたちを実際にかかわる機会が多くある点がとても良いと思った。
体験講座を受講して、自分が今まで認識していた貧困とは違った相対的貧困について知ることができて、子どもの貧困など保育とは少し違った観点に今回の話を聞いて興味を持った。
他の学校へ行くと体験授業は何かを作るだけなどということが多いが、本校はスライドの授業も体験でき、とてもためになった。
初めての参加で緊張したけど来て良かったです。色々な先生方と話すことができたので、嬉しかったです。雰囲気も良くて、また優しい先生方が多くて良いなって思いました。
色々な話が聞けて、充実した2時間になりました。先生方がすごく優しそうで良かったです。
入室した時には歌唱が始まっていて、一瞬驚いたが、和やかな雰囲気で他の学校に比べて堅苦しくなく楽しむことができた。
その後の説明会においても分かりやすかったです。
すべて(説明、パンフレット)分かりやすくて、参加して良かったです。
内容が充実していて、2時間あっという間でした。楽しかったです。